忍者ブログ

T&T

SYUNの気まぐれ日記

05/17

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/18

Wed

2006

原点への回帰、そして驚愕

折角ひさびさに六本松まできたので、周りがどうなってるか見てきました。

うーん、僕が通っていたころは工事中だらけだったのに、地下鉄が完成してからはかなり綺麗になったなぁ。
大学前の店も結構変わってましたね。

とりあえずここまできたらならとりあえずやっておきたいことがあります。

そう「若松」で夕飯を食べること







じゃなくて、僕が弐寺に出会ったゲーセンの様子を探りにいくこと。

ついでに「若松」は教養部に通ってた人なら知らない人は(たぶん)いないであろう全品500円という学生の懐に非常に優しい定食屋さんです。ここの豚塩は僕のお気に入りでした。味付けが塩辛いので肉一切れでご飯ががっつり食べれるというメリットがありますが、毎日食べ続けると間違いなく高血圧になるというデメリットを持つ諸刃の定食。しかしこれが美味しいのでやめられない。
ついでに今も全品500円かどうかは不明。あまりおなかが空いていなかったので結局行きませんでしたが。
というかまだあるのだろうか(´・ω・`)

 

脇道にそれましたが、とりあえずRide on the light(H)に蹴散らされた思い出深いゲーセンに到着。

名は「梅公園ブックセンター」略して「BBC」。
ついでにこの略で分かるのは僕の学部のとある数名だけだと思われるのであしからず。
本当の名前は実は知らなかったりします。

本屋に直結しているゲームセンターなのですが、肝心な本屋のほうが何年か前につぶれているんですよね。
もはや何て呼べばいいのか分からないゲーセン。

とりあえず中に入ってみると、格闘ゲームコーナーのほうは明かりがついてるのに音ゲー&麻雀コーナーは薄暗い・・・

人は結構いました。けどドラムのほうが人気みたいで、弐寺をしてるのはだれもいませんでした。

とりあえず店内をうろうろしてて弐寺筐体のほうに戻ると、ある人がプレイしようとしてたのでそれを見物。



そしてしばらくして気づきました・・・旧筐体であることに。

旧筐体は完全に液晶が劣化しているので、周りの光が差し込むと全く見えない。そのための薄暗さだったのか・・・

ついでに以前旧筐体でプレイしたのは春休みに東京に行った時にプレイしたときです。(東京はなぜか旧筐体率が高い。何件か行きましたが全部旧筐体でした)判定がひどかったのを覚えています。Eとかでました。

カードを使うべきか悩みましたが、記念に(?)と思ってとりあえず使用。
スタンダードでプレイ。1曲目はスコアが出やすそうな曲をプレイすることにしました。
それで「HAPPY ANGEL(A)」をレッツプレイ。普段ならAAをだせる自信ありの1曲。





結果ランクC(´;ω;`)うっ・・・
線がぼやけて見えるんですよ。これ完全に耳で判定あわせるしかない・・・そう悟り次は
「Why did you go away(A)」を選択。これなら取りやすいだろう!





結果ランクB(´;ω;`)ううっ・・・
もはやもうダメだ。これはもうGOODでもいいからBPをださないようにしよう・・・そう悟り3曲目は
「Little Little Princess(A)」を選択!これなら得意曲だしいけるだろう!





ガシャーン!(´;ω;`)うううっ・・・
途中コンボ500はつながっていたのに20%から増えないという事態に。もうダメだ・・・

何人か人がいましたが、幸いにもドラムのほうを見てたので僕のほうは見られてなかったようです。(見ていられなかったのか?)
本当に十段かこいつ?と思われないようにそのままススーっと去っていきました・・・

さようなら旧筐体。もう二度とキミに会うことはないであろう。




いや待てよ。もしかしたら1週間ぶりだったし、僕の腕のほうが落ちたという可能性もあるぞ・・・

帰り道に天神のラウンド1でプレイすることに。ここでは一般人の通り道にドンと筐体が置いてあるのでざわざわしてうるさいし落ち着いてプレイできないからあまりしないのですが・・・

とりあえずスタンダードでプレイ。

Holic(A)余裕のHARDクリア、スコア更新。嘆きの樹(H)も初めてランクAAに乗りました。
何回かして最後は蠍火(A)でしめましたが、ゲージ60%まで残せました。

ふぅ、やはり僕の腕が落ちたのではなく、旧筐体が悪かったということを確認できてよかったですヽ(´ー`)ノ

PR

Comment

無題

  • momhal
  • 2006-10-19 09:36
  • edit
梅公園ってやりにくいな~って思ってたら、筐体が違うんですね。なるほど。

若松はよく行ってましたねー。
ぼくの好きなメニューは「おろし焼き肉定食」でした。
まだ、500円だと思いますよ。

+100円でご飯大盛りにしたら、とんでもない目にあった記憶があります。

Re:無題

  • SYUN 〔管理人〕
  • 2006-10-19 15:50
うむ、あれが今では東区では見かけることがない旧筐体。少し画面が大きめ。
トップランカーと呼ばれる人たちはなぜかあの旧筐体のほうがやりやすいというから不思議。

Happy Skyの時は箱崎楽市楽座が旧筐体だったよ。ライトが入りこんで見づらく、しかも200円というおまけ付。3rd Planetができるまでは箱崎地区ではあそこしかなかったからなぁ・・・

そしてまだ若松あるのか。
ご飯大盛りは危険すぎるね。頼んでいる人を見たことがあるけど、とてもじゃないけど少食の僕にはムリだ・・・
久々に食べたくなってきたなヽ(´ー`)ノやっぱり食べておけばよかった。

無題

梅光園は私のホームにしているゲーセンですねヽ(・ω・)ノ
私はここを「梅」と略して呼んでます。
梅で育ったためか、他のゲーセンの新筐体でプレイすると画面がかなりきれいに見えますw
でも判定の感覚がつかめてないので、旧筐体でプレイするよりもスコアがでません・・・orz

最近若松には結構行ってますw
そして私はご飯大盛り+おかず大盛りがデフォです(ぁ

Re:無題

  • SYUN 〔管理人〕
  • 2006-10-20 17:54
僕の場合は逆で、新筐体に慣れるともはや旧筐体ではもはや何がなんだか・・・
用は慣れということでしょうか。
普通のワイドTVをつなげているゲーセンもあったりしますが、そこでプレイしたときは線が二重にぼやけていてもっと酷かったです・・・
画面は純正の新筐体に限りますヽ(´ー`)ノ

若松のご飯おかず大盛りとかどんな胃袋の大きさですか(・ω・`;;)
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

チャーハン時計

文字盤をクリックすると        デジタル表示がでますよ!

プロフィール

HN:
SYUN
性別:
男性
職業:
(学生+社会人)÷2

最新コメント

[05/01 tori]
[04/03 tori]
[03/29 tori]
[03/22 tori]
[03/17 momhal]

ブログ内検索

カウンター

バーコード

Copyright © T&T : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]