忍者ブログ

T&T

SYUNの気まぐれ日記

05/16

Fri

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02/13

Wed

2008

気がついたら明日、もとい今日でbeat#1終了です、こんばんは。

先週は木曜日同週2度めの終電帰宅から金・土・日と全く弐寺筐体に触れることがありませんでした。
月曜日久々やったら・・・AA(A)HARD6連敗orz。

今日1回だけやったらなんとか超えれました。
今週のAA↓

なんだ、このジェットコースターみたいなグラフは。
もうどこでBPがでてるのかまるわかりじゃないか。
まぁBP数はそこそこなので満足…かなぁ??
3曲目HARDはしばらくやらない。

とりあえず新たな収穫はありません。
というよりも☆12ほとんど選んでないです。
HYPERフルコン埋めが楽しすぎ。☆10HYPERはほんと最高。

あ、LASERCRASTER(A)がAAのりそうなのでAA目標曲に追加。
まだどれも達成してないけど。


というわけでフルコン収穫。

1曲目群
Love Magic(H)乱FC
Last Message(H)乱FC

なんでLast Message?とおもうかもしれないですが、これ苦手なんですよ。
どこが苦手って出だしです。
リズムとろうとすると絶対きれます。
同じような悩みを持ってるかた、最初の皿+連打のところはリズムをとらず白壁のように連打するとヨロシ。
なぜかつながってます。
LoveMagicは以前ラストの1NOTESがとれず泣きました。今回フルコン、AAAにものって満足。


☆9
HYPER
ミラージュ・レジデンス(H)乱FC
rottel-the-Mercury(H)乱FC

ミラージュ・レジデンスは何気に皿がはいり切れやすいので注意です。
けどやってればいつかフルコンできるはず。
Mercuryは前作未プレイで完全放置曲でした。
☆8のSunのほうがフルコンしてないのでこっちもでどうせムリだろうと思ってました。
が、どうみてもこっちのほうが簡単です。
rottelはどっちとも嫌いなのでさっさと埋めることができて満足です。
なんか鳥コンBP0でした。

ANOTHER
Don't let it go(A)乱FC

完全な空気曲ですが、なんかプレイしてしまった。
難しいところはなく、☆9でも簡単なほうかなぁ?

☆10
1st Samurai(H)乱FC
moon_child(H)乱FC
No.13(H)正規FC

3曲いけました!
1stSAMURAIのHYPERはもう神譜面です。押してて気持ち良すぎ。
ANOTHERもこれくらい気持ちよくたたけたらいいのですが…
HYPERは皿が少なめでフルコンしやすいと思います。

ムンチャは1きりを何回か体験していたのでいつかいけるだろうとおもってました。
中盤発狂部はHYPERなら穴クエの発狂が見えればまず切れることはないと思います。
なんか序盤でちょくちょくキレやすい…

No.13はすぐいけるだろうと思った割には結構プレイしました。
いけると思ってた譜面は乱で結構あたりだったのかもしれない…
ずーーーっと乱かけてプレイしてましたが、きれるんだよなぁ。
今日なんかたまたま正規でプレイしたら、愕然とした。
どうみても正規が当たり譜面です。
序盤もきれいな対象でとぎれることないし、早めに気付くべきだった…
けど正規でやるとラストの1小節で泣くはになる。狙ってる人は気をつけましょう( ̄ー ̄ )ニヤリ


以上です。☆11もしかしたら触ってもいないかも。
今作中に未フルコン50を目指していますが、もしかしたらもう到達寸前かも!?
隠し曲のHYPERが難しくありませんように(-人ー)ナモナモ

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

チャーハン時計

文字盤をクリックすると        デジタル表示がでますよ!

プロフィール

HN:
SYUN
性別:
男性
職業:
(学生+社会人)÷2

最新コメント

[05/01 tori]
[04/03 tori]
[03/29 tori]
[03/22 tori]
[03/17 momhal]

ブログ内検索

カウンター

バーコード

Copyright © T&T : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]