10/06
Fri
2006
さて今日は体の調子もよく明日も休みなので遊びに行こうと思い、図書館から店舗検索を開始します。
あれ・・・?
店舗検索が・・・ない(´・ω・`)?
昨日あんなことを書いた矢先にこんなことが起こるとは!
この機能便利だったのになぁ。
まぁとりあえずまたいつもの人がいるだろうと思いつつも向かいます。
どうせ明日休みだしいたらいたで勉強しながら待つか・・・と思って向かったら
おおう!今日はいませんでした。
たまたま今日は来てなかったのか、それとも今日はいつもより到着が1時間以上遅かったからそのせいなのか。
僕のホームのゲーセンは1階がスーパーになっています。
10時閉店で9時にお弁当、お惣菜が半額になります。僕も家でつくるのが面倒なときはお世話になっています。
もしかしたらその人はこれを狙って9時くらいまでいて、9時以降なら遭遇する可能性は低いと勝手に結論付けました!
さて、今日はたまってたうっぷんを晴らすがのごとくプレイしてきましたよ!
以下は今日の収穫です。
【フルコン状況】
さて今日も何曲かフルコンしました。
1曲目選択の曲では何もフルコンできませんでしたが・・・
でいきなり☆9(`・ω・´)
rainbow flyer(H)フルコン。オプションはmirrorです。
正規だとトリルで必ず切れてたので、前回から鏡で練習してたところフルコン。
そして
Spica(H)フルコン。オプションは正規です。
始めたときにSUD+の位置を上にしすぎたためか、判定がとんでもないことになりました。
GOODの多さが全てを物語ってきますw
ついでに写真が上手くとれなかったのですが、ランクは
驚きのDです。フルコンしたのに(´・ω・`)
ハピスカの時に1st侍(H)HARDをランクE(点数わずか10万点)でクリアしたとき以来の衝撃でしたw
とりあえずこの2曲だけです。
☆10ではGanymede(H)を狙っているのですが、どうも後半らへんで切れてしまいます。がんばろう(`・ω・´)
【オリジナルコース】
皿曲ばっかはさすがに飽きたのでまた新たに作成。
Aurora→Broadbanded→concertino in blue→蠍火 にしました。
本当はABCDでつなげて名前を「ABCD包囲網(意味無)」にしようかと思ったのですが、
ラストのDでそこそこの高難易度曲がDebbty Daddyしかなく微妙なので諦めることに。
Distorted新曲にDのつく☆11があったような気はしますが、まぁ気のせいでしょう。
名前は「take over target」
この名前ですぐに何か分かった人は流石。
Hyperも☆10フルコンできそうな2曲なので指ならしにやっていこうと思います。
ついでにAnotherをやったら蠍火のスコアをかなり更新して、ランクAにのりました。やったね。
ライバル登録している人のオリコもプレイしてみたところ300も更新し、順位を大幅に上げました。
今日は調子が良かったです!
【クリア状況】
さていつもなら最初に「変化無し」と書くのですが、最後に書いたということは・・・
そう変化がありました!
今日は最初にSTANDARDでプレイしたときに判定も抜群で、冴え渡っていました。
「今日は何かクリアできそう!」と思い、FREEで何回かプレイ。
そして・・・
AA(A)HARDクリア(`・ω・´)オプションはランダムです。
写真が微妙なのでグラフの変化がわかりませんが、
序盤で一気に20%以下くらいまで削られて(たぶんそれくらい減っていたと思います)、そのあと回復もあまりすることなく20~40を彷徨うこと中盤に突入。
これじゃあ中盤発狂地帯無理だろうなぁと思ってたら結構押しやすく乗り切れました!
後半はもう手が完全に疲れていて力つきるだろうかと思っていましたが、もう押せるだけがんばろうと思って押してたら最後まで乗り切れました!残りは20%くらいしかなかったと思います。
BP70でもなんとか乗り切れました。NOTE数が多いので回復しやすいですね。
AA(A)のHARDで中盤こえて後半あと少しのところで落ちることは何回もありました。
AA(A)のHARDは序盤が簡単な譜面がくるとずっと100%を維持できますが、後半がなぜか難しくて見えません。序盤が削られても中盤でずっとコンボがつながる簡単な譜面がきて回復できる場合もありますが、やはりこの場合も後半が難しいです。
しかし、なぜか序盤も中盤もスレスレなときに限って不思議と後半楽なんです。
これは精神的なものなのか、それとも譜面が単に楽なのか・・・うーむ。
「先に楽すると後が辛く、先辛ければ後が楽」という人生の教訓みたいな曲です(´・ω・`)
他にもV、⇒、Colorsもやってみましたが、調子はよかったもののもう一つな感じでした。
VはHARDで初めて魔の69小節目を初めて越しました!しかしその後ミス(´;ω;`)
⇒も初めて中盤こえて縦連打の途中まで行きました。
しかし、一番おしかったのはColorsです。
序盤がむずかしく2%で超えるという最悪なスタートだったのですが、途中をずっとコンボでつなげて、発狂地帯までにそこそこ回復しました。
そして発狂地帯がかなり押しやすかったのですが、超えたところでガシャーン。
もう少し回復できていれば、うう(´;ω;`)
FREEだと2曲なのでこの4曲でどれをするか悩みどころでした。
「もしかしたらどれかいけそう!」という期待がどの曲にもあるので。
しかし今日AAをようやくクリアしたので、3曲に絞れるようになりました(`・ω・´)
今日はほんとなんでもいける!というわけ分からない自信があったので、蠍火(A)と冥(A)にも挑戦しました!
蠍火は自分のオリコの時に結構押せた感じがしたので「easyならいけるかもしれない!」と思ったわけですが、
はい、余裕で最後ムリ。訳分からない譜面が降ってきました。これも当たりはずれが激しそうです。
続いて冥。とりあえずeasyで、
今のところまだ中盤はもちろん、序盤も太刀打ちできないので後半勝負なわけですが、
とりあえず序盤も捨てずに押せるだけ押して後半突入、すると!
はい、余裕でムリでした。easyでもゲージが80はおろか、30にも達していなかったなぁ・・・
けど前よりはだいぶ見えるようになってきた気がします!ついでにBPは300をやっと切りました。大進歩。
どれを4曲目にやるか悩んでしまいますね。うーん(´・ω・`)
無題
Re:無題
この記事にトラックバックする
文字盤をクリックすると デジタル表示がでますよ!