10/18
Wed
2006
折角ひさびさに六本松まできたので、周りがどうなってるか見てきました。
うーん、僕が通っていたころは工事中だらけだったのに、地下鉄が完成してからはかなり綺麗になったなぁ。
大学前の店も結構変わってましたね。
とりあえずここまできたらならとりあえずやっておきたいことがあります。
そう「若松」で夕飯を食べること
じゃなくて、僕が弐寺に出会ったゲーセンの様子を探りにいくこと。
ついでに「若松」は教養部に通ってた人なら知らない人は(たぶん)いないであろう全品500円という学生の懐に非常に優しい定食屋さんです。ここの豚塩は僕のお気に入りでした。味付けが塩辛いので肉一切れでご飯ががっつり食べれるというメリットがありますが、毎日食べ続けると間違いなく高血圧になるというデメリットを持つ諸刃の定食。しかしこれが美味しいのでやめられない。
ついでに今も全品500円かどうかは不明。あまりおなかが空いていなかったので結局行きませんでしたが。
というかまだあるのだろうか(´・ω・`)
脇道にそれましたが、とりあえずRide on the light(H)に蹴散らされた思い出深いゲーセンに到着。
名は「梅公園ブックセンター」略して「BBC」。
ついでにこの略で分かるのは僕の学部のとある数名だけだと思われるのであしからず。
本当の名前は実は知らなかったりします。
本屋に直結しているゲームセンターなのですが、肝心な本屋のほうが何年か前につぶれているんですよね。
もはや何て呼べばいいのか分からないゲーセン。
とりあえず中に入ってみると、格闘ゲームコーナーのほうは明かりがついてるのに音ゲー&麻雀コーナーは薄暗い・・・
人は結構いました。けどドラムのほうが人気みたいで、弐寺をしてるのはだれもいませんでした。
とりあえず店内をうろうろしてて弐寺筐体のほうに戻ると、ある人がプレイしようとしてたのでそれを見物。
そしてしばらくして気づきました・・・旧筐体であることに。
旧筐体は完全に液晶が劣化しているので、周りの光が差し込むと全く見えない。そのための薄暗さだったのか・・・
ついでに以前旧筐体でプレイしたのは春休みに東京に行った時にプレイしたときです。(東京はなぜか旧筐体率が高い。何件か行きましたが全部旧筐体でした)判定がひどかったのを覚えています。Eとかでました。
カードを使うべきか悩みましたが、記念に(?)と思ってとりあえず使用。
スタンダードでプレイ。1曲目はスコアが出やすそうな曲をプレイすることにしました。
それで「HAPPY ANGEL(A)」をレッツプレイ。普段ならAAをだせる自信ありの1曲。
結果ランクC(´;ω;`)うっ・・・
線がぼやけて見えるんですよ。これ完全に耳で判定あわせるしかない・・・そう悟り次は
「Why did you go away(A)」を選択。これなら取りやすいだろう!
結果ランクB(´;ω;`)ううっ・・・
もはやもうダメだ。これはもうGOODでもいいからBPをださないようにしよう・・・そう悟り3曲目は
「Little Little Princess(A)」を選択!これなら得意曲だしいけるだろう!
ガシャーン!(´;ω;`)うううっ・・・
途中コンボ500はつながっていたのに20%から増えないという事態に。もうダメだ・・・
何人か人がいましたが、幸いにもドラムのほうを見てたので僕のほうは見られてなかったようです。(見ていられなかったのか?)
本当に十段かこいつ?と思われないようにそのままススーっと去っていきました・・・
さようなら旧筐体。もう二度とキミに会うことはないであろう。
いや待てよ。もしかしたら1週間ぶりだったし、僕の腕のほうが落ちたという可能性もあるぞ・・・
帰り道に天神のラウンド1でプレイすることに。ここでは一般人の通り道にドンと筐体が置いてあるのでざわざわしてうるさいし落ち着いてプレイできないからあまりしないのですが・・・
とりあえずスタンダードでプレイ。
Holic(A)余裕のHARDクリア、スコア更新。嘆きの樹(H)も初めてランクAAに乗りました。
何回かして最後は蠍火(A)でしめましたが、ゲージ60%まで残せました。
ふぅ、やはり僕の腕が落ちたのではなく、旧筐体が悪かったということを確認できてよかったですヽ(´ー`)ノ
10/09
Mon
2006
昨日の夜は友達と飲みに行き、夜は朝までカラオケにいました。
うう・・・朝起きたら案の定ノドが痛い(´;ω;`)
カラオケはHyper JoyV2だったのですが、そこで発見↓
おお!今まではDAMにしかないと思ってたのに!
DAMのは少し遅めですが、
これはスピードが弐寺の曲と同じくらいなので歌っててすごい気持ちよかったです(`・ω・´)
そういえば飲み会の集合場所が天神だったので、天神ラウンドワンで弐寺をして時間まで暇つぶし。
久々にIRbeat#2のtatshコース(H)をやりました。
タシカナモノフルコン、Zenithフルコン(`・ω・´)そしてRedZone途中で2000コンボ到達。
けど途中で切れました、残念(´・ω・`)
まぁ4曲目がSphereなので3000はムリですが・・・
スコアはあまり気にしてなかったので更新したのかしてないのか分かりませんが、
筐体3位に入れました(`・ω・´)
10/07
Sat
2006
昨日も書いたのに近況でもなんでもなくなってきたなぁ(´・ω・`)
さて昨日完全停止していた店舗検索がなぜか今日また復活していました。
しかも10人検索にパワーアップして。
いや、別に増やさなくてもよかったんだけど(´・ω・`)
まぁとりあえず復活してよかった。
今日も検索してから向かったところどうもだれもいなさそうな感じがしたので遊びにいきました。
以下は今日の結果です。
【フルコン状況】
☆7 ULTiM∧TE
以上です(´・ω・`)
Lucy(H)が簡単なはずなのにどうしてもフルコンできない・・・
Ganymede(H)もダメでした。
【クリア状況】
昨日のAA(A)HARDクリアに続きまたまた変化がありました。
どうも最近絶好調みたいです。スコアもかなりあがることが多いです。
とりあえず今日のクリアは
桜(A)HARDクリア!オプションはHS0.5のランダムです。
前半はいつも通りがっつりと削られましたが、後半が結構押せました。
しばらくは正規でずっと練習してたのですが、ランダムのほうが後半にいける確率が高いと分かってからはランダムで練習してました。しかし、後半はBADはまりすることがほとんどでした。
どうも最近スコアが調子がよくなってからはBADはまりすることが少なくなり、後半の連打さえうまくのりきれればと思ってたら今日クリアできました。
BPは51。最後は一桁台だったと思います。
中盤で回復できなかったのでかなり絶望的でしたが、後半が上手く押せたのが勝因ですね。
あとはピカGREATが多いことに驚きました。
スコアも大幅アップ(`・ω・´)
これで終わりじゃないですよ!
V(A)HARDクリア!オプションはランダム。
正規譜面であんみつ打法を覚えれば楽と噂のV(A)ですが、そんな誘惑にも負けずにランダム精神で続けましたがやっと越せました(´;ω;`)
序盤は簡単なので問題ありません。MAXコンボも499でてますが、良い譜面の時には600いくときもあります。
やはり問題なのはデニム地帯です。
ここでがっつり減って、後半初めのトリルでダメ押しされるのがいつものパターンだったのですが、今日は結構ほど残せました。30くらい残ってたはずです。
魔の69小節はどうも最近見え始めたのかほとんど減りませんでした。
しかし最後のトリルでまた削られ、最後2%(´・ω・`)
あぶないあぶない。けどなんとかクリアできました。
Vは☆12の中でも簡単という人が多いですが、そんなことはありません。難しいです。
他にも⇒はまた縦連打までほぼいけるようになりました。Colorsはボロボロでしたが。
そして最近は蠍火がかなり楽しいです(`・ω・´)
ラストはもう全然ムリなのでクリアはほど遠いですが・・・
蠍火に緑ランプがついてる人は大半がオートスクラッチをつかっているみたいです。
とりあえずeasyで練習してるのですが、これで緑ついてもそう思われてしまいそうなのが残念。
しかし、easyでも乗り切れないラスト。これはHARDなど夢のまた夢な気がします(´・ω・`)
10/06
Fri
2006
さて今日は体の調子もよく明日も休みなので遊びに行こうと思い、図書館から店舗検索を開始します。
あれ・・・?
店舗検索が・・・ない(´・ω・`)?
昨日あんなことを書いた矢先にこんなことが起こるとは!
この機能便利だったのになぁ。
まぁとりあえずまたいつもの人がいるだろうと思いつつも向かいます。
どうせ明日休みだしいたらいたで勉強しながら待つか・・・と思って向かったら
おおう!今日はいませんでした。
たまたま今日は来てなかったのか、それとも今日はいつもより到着が1時間以上遅かったからそのせいなのか。
僕のホームのゲーセンは1階がスーパーになっています。
10時閉店で9時にお弁当、お惣菜が半額になります。僕も家でつくるのが面倒なときはお世話になっています。
もしかしたらその人はこれを狙って9時くらいまでいて、9時以降なら遭遇する可能性は低いと勝手に結論付けました!
さて、今日はたまってたうっぷんを晴らすがのごとくプレイしてきましたよ!
以下は今日の収穫です。
【フルコン状況】
さて今日も何曲かフルコンしました。
1曲目選択の曲では何もフルコンできませんでしたが・・・
でいきなり☆9(`・ω・´)
rainbow flyer(H)フルコン。オプションはmirrorです。
正規だとトリルで必ず切れてたので、前回から鏡で練習してたところフルコン。
そして
Spica(H)フルコン。オプションは正規です。
始めたときにSUD+の位置を上にしすぎたためか、判定がとんでもないことになりました。
GOODの多さが全てを物語ってきますw
ついでに写真が上手くとれなかったのですが、ランクは
驚きのDです。フルコンしたのに(´・ω・`)
ハピスカの時に1st侍(H)HARDをランクE(点数わずか10万点)でクリアしたとき以来の衝撃でしたw
とりあえずこの2曲だけです。
☆10ではGanymede(H)を狙っているのですが、どうも後半らへんで切れてしまいます。がんばろう(`・ω・´)
【オリジナルコース】
皿曲ばっかはさすがに飽きたのでまた新たに作成。
Aurora→Broadbanded→concertino in blue→蠍火 にしました。
本当はABCDでつなげて名前を「ABCD包囲網(意味無)」にしようかと思ったのですが、
ラストのDでそこそこの高難易度曲がDebbty Daddyしかなく微妙なので諦めることに。
Distorted新曲にDのつく☆11があったような気はしますが、まぁ気のせいでしょう。
名前は「take over target」
この名前ですぐに何か分かった人は流石。
Hyperも☆10フルコンできそうな2曲なので指ならしにやっていこうと思います。
ついでにAnotherをやったら蠍火のスコアをかなり更新して、ランクAにのりました。やったね。
ライバル登録している人のオリコもプレイしてみたところ300も更新し、順位を大幅に上げました。
今日は調子が良かったです!
【クリア状況】
さていつもなら最初に「変化無し」と書くのですが、最後に書いたということは・・・
そう変化がありました!
今日は最初にSTANDARDでプレイしたときに判定も抜群で、冴え渡っていました。
「今日は何かクリアできそう!」と思い、FREEで何回かプレイ。
そして・・・
AA(A)HARDクリア(`・ω・´)オプションはランダムです。
写真が微妙なのでグラフの変化がわかりませんが、
序盤で一気に20%以下くらいまで削られて(たぶんそれくらい減っていたと思います)、そのあと回復もあまりすることなく20~40を彷徨うこと中盤に突入。
これじゃあ中盤発狂地帯無理だろうなぁと思ってたら結構押しやすく乗り切れました!
後半はもう手が完全に疲れていて力つきるだろうかと思っていましたが、もう押せるだけがんばろうと思って押してたら最後まで乗り切れました!残りは20%くらいしかなかったと思います。
BP70でもなんとか乗り切れました。NOTE数が多いので回復しやすいですね。
AA(A)のHARDで中盤こえて後半あと少しのところで落ちることは何回もありました。
AA(A)のHARDは序盤が簡単な譜面がくるとずっと100%を維持できますが、後半がなぜか難しくて見えません。序盤が削られても中盤でずっとコンボがつながる簡単な譜面がきて回復できる場合もありますが、やはりこの場合も後半が難しいです。
しかし、なぜか序盤も中盤もスレスレなときに限って不思議と後半楽なんです。
これは精神的なものなのか、それとも譜面が単に楽なのか・・・うーむ。
「先に楽すると後が辛く、先辛ければ後が楽」という人生の教訓みたいな曲です(´・ω・`)
他にもV、⇒、Colorsもやってみましたが、調子はよかったもののもう一つな感じでした。
VはHARDで初めて魔の69小節目を初めて越しました!しかしその後ミス(´;ω;`)
⇒も初めて中盤こえて縦連打の途中まで行きました。
しかし、一番おしかったのはColorsです。
序盤がむずかしく2%で超えるという最悪なスタートだったのですが、途中をずっとコンボでつなげて、発狂地帯までにそこそこ回復しました。
そして発狂地帯がかなり押しやすかったのですが、超えたところでガシャーン。
もう少し回復できていれば、うう(´;ω;`)
FREEだと2曲なのでこの4曲でどれをするか悩みどころでした。
「もしかしたらどれかいけそう!」という期待がどの曲にもあるので。
しかし今日AAをようやくクリアしたので、3曲に絞れるようになりました(`・ω・´)
今日はほんとなんでもいける!というわけ分からない自信があったので、蠍火(A)と冥(A)にも挑戦しました!
蠍火は自分のオリコの時に結構押せた感じがしたので「easyならいけるかもしれない!」と思ったわけですが、
はい、余裕で最後ムリ。訳分からない譜面が降ってきました。これも当たりはずれが激しそうです。
続いて冥。とりあえずeasyで、
今のところまだ中盤はもちろん、序盤も太刀打ちできないので後半勝負なわけですが、
とりあえず序盤も捨てずに押せるだけ押して後半突入、すると!
はい、余裕でムリでした。easyでもゲージが80はおろか、30にも達していなかったなぁ・・・
けど前よりはだいぶ見えるようになってきた気がします!ついでにBPは300をやっと切りました。大進歩。
どれを4曲目にやるか悩んでしまいますね。うーん(´・ω・`)
10/05
Thu
2006
後期になってからそう遊んでもいられなくなったわけですが、それでも勉強終えたあとに弐寺をしに行こうとフラフラとゲーセンに行きたくなります。
大体7、8時頃に大学を出るのですが、その時間帯には僕がホームにしているゲーセンにいつもいる人がいます。
僕は基本的に並ぶ時間がもったいないので
誰もいない時にがっつりやる or 並んでいる時は1、2プレイしてさっさと帰る
のどちらかです。
何回か見たことがあるのですがこの人何時間も居座ります(´・ω・`)
大抵の人は何回かプレイしたら帰るので、他で遊んでいたりしてたら空いてるという状況が大体です。
しかし、この人はそれを期待していても帰る気配がありません。
どうも最近はホームを移したのか毎日いるようで。
というわけで最近は大学を出るときに携帯で店舗検索してから遊びにいくようにしています。
その人がいる時はいきません。
残念ながら週末しか遊びにいけなさそうです(´・ω・`)
文字盤をクリックすると デジタル表示がでますよ!